院長紹介
[獣医師] 吉田 俊郎

麻布大学卒
東京都獣医師会
東京イースト獣医協会
日本動物病院福祉協会
日本獣医皮膚科学会
日本獣医がん学会
日本メディカルアロマテラピー協会
日本医療・環境オゾン学会

動物を飼うということは、単にペットができる(増える)ということではなく、家族が増えるということ。
人間の家族と異なるのは、言葉が話せないことと、社会人としては独立できないことだと思います。
そんな言葉が話せない家族を迎えいれた時から、この家族の身になり立場になって、生涯を通じて幸せな日々が共に送れるよう、努力と協力が必要です。
私たち当院スタッフは、病気に対しての治療を施すだけでなく、動物たちが少しでも快適な生活が送れるよう、多義にわたってお手伝いいたします。
気軽に何でも相談できる地域の動物病院として、皆さまと大切なご家族たちを微力ながらサポートさせていただきます。
スタッフ紹介
[動物看護師] 茂木 綾子 [出身校] 東京コミュニケーションアート専門学校卒 [資格等] 愛玩動物看護師 国家資格取得 |
[動物看護師] 永井 美穂 [出身校] 中央動物専門学校(動物看護科)卒 [資格等] 愛玩動物看護師 国家資格取得 |
[動物看護師] 内海 綾乃 [出身校] 東京愛犬専門学校卒 [資格等] 愛玩動物看護師 国家資格取得 |
[動物看護師] 竹田 愛捺 [出身校] つくば国際ペット専門学校卒 [資格等] 愛玩動物看護師 国家資格取得 |
医療設備
![]() ![]() デジタルX線画像診断システム レントゲン画像を短時間でデジタル化します。 |
![]() 超音波エコー 体に負担をかけず、内臓の様子をリアルタイムに観察できます。また、妊娠診断にも使用できます。 |
![]() 血球計算機 血液中の白血球、赤血球、血小板数、ヘマトクリット、ヘモグロビン量などを測定します。 |
|
![]() 生化学検査器 血液中の化学成分を測定し、さまざまな臓器に関連した異常を検出することができます。 |
![]() CRP測定器 急性炎症期に血液中で増加するタンパクを測定し、炎症の程度を判定します。 |
![]() 遠心分離器 血液を入れ、赤血球、白血球、血漿に分離します。 |
![]() 麻酔器+モニター 心拍数、血中酸素飽和度、呼吸状態などのバイタルサインをリアルタイムに把握できます。これにより安全に手術を行なうことができます。 |
![]() バイオシステム 血管や組織を凝固し、切開面からの出血を最小限にできます。手術時間の短縮、縫合糸使用の減少が最大のメリットです。 |
![]() レーザー 全身麻酔をせずにしこりの除去が可能になります。他にも、疼痛管理、治癒促進、歯周病などに使用できます。 |
![]() ICU 酸素吸入や温度、湿度の適切な管理が可能です。 |
![]() 酸素発生器 ICUにつなげて、酸素を作り出します。 |
![]() 眼科診断セット 眼圧の測定、眼の検査(外眼部・前眼部・水晶体・後眼部)ができます。 |
![]() 歯科処置セット スケーリング(歯石除去)の際に用います。 |
![]()
|
![]() 顕微鏡 皮膚、耳垢、尿、糞便などの検査、細胞診、病理組織診断などに使用します。 |
![]() 内分泌検査器
|